教育体制
新人教育
- 新人年間カレンダー
-
-
4月
- 院内研修
-
- 入職時オリエンテーション
- 同期となる他職種の新人(研修医含む)と共に交流を深めます。
- 入職時研修
- 病院組織論、医療安全概論・方法論Ⅰ(医療ガス・放射線)、
感染対策、接遇 - 看護実践
- 看護技術1:静脈注射
感染対策基礎知識、電子カルテ操作、急変時の看護1
- OJT
-
- 職場オリエンテーション
- 4月は集合研修が中心です。少しずつ病院の人々とふれあうため、多くの病院職員から
研修を受けます。点滴・静脈注射の研修は、研修実習室で部署の指導者から指導を
受けます。後半になると配属部署でのオリエンテーションが始まります。
-
5月
- 院内研修
-
- 看護実践
- 看護過程と看護診断の基礎知識・看護診断概念(フィジカルアセスメント)
- 教育・研究
- 文献検索の方法
- OJT
-
日勤業務
- ナースエイド研修
- 看護業務を支えてくれるナースエイドの業務について1日学びます。
薬剤の受領・返却、物品の貸し借りや準備、後片付け方などよく分かります。
-
6月
- 院内研修
-
- 看護実践
- 急変時の看護Ⅱ
- 管理
- 医療安全方法論Ⅰ(薬剤)
- OJT
- 夜勤研修(見学・指導者付き実施)
-
7月
- 院内研修
-
- 看護実践
- 看護診断概念(フィジカルアセスメント)
- OJT
-
- 夜勤独り立ち
- 一人で多くの患者さんを受け持つことが一番不安でも大丈夫。
一緒に夜勤をするナースは超ベテランぞろい。フォロー体制ばっちりで、
独り立ちを支援します。夜勤に入る前には、急変時の看護Ⅱ(BLS)を受講し、
突然の患者急変に対応できるようにそなえます。
-
8月
- 院内研修
-
- 管理
- 医療安全方法論Ⅰ(麻薬・輸血・血糖検査・インスリン)
- 看護実践
- 看護倫理Ⅰ
- 管理
- 新人研修の振り返り(4ヶ月)
今できていることを確認し、今後につなげるための課題を
明確にします。
-
9月
- 院内研修
-
- 看護実践
- 看護技術2(人工呼吸器装着中の患者の看護)
-
10月
- 院内研修
-
- 管理
- 医療安全方法論Ⅱ(医療事故防止)
- OJT
- 関連部署研修(3日間)
-
11月
- 院内研修
-
- 赤十字概論
- OJT
- 関連部署研修(3日間)
-
12月
- 院内研修
- 組織における仕事の進め方研修
-
1月
- 院内研修
- 看護過程事例のまとめ・発表
-
2月
- 院内研修
-
- 看護実践
- ナラティブの書き方
- 管理
- 新人研修の振り返り(10ヶ月)
新人研修の1年間を振り返り、自己の成長を確認するとともに、2年目への課題を明確にします。
サポート体制
“新人はみんなで育てる”“ひとも自分も大切に”をモットーに
共に学び成長を支え合う関係を築き、お互いが育み育まれる組織文化の醸成を目指しています。
-
- 1
- チームメンバー全員で新人を育成・支援します。
-
- 2
- 心理面や生活面全般にわたる相談・支援者として、
新人一人ひとりにメンターがいます。
メンターは2~3年目の先輩看護師が担当します。
-
- 3
- すぐれた看護実践能力を持ち、リフレクティブに
教育・指導できる実地指導者(看護実践指導の責任者)が
各チームに1名おり、OJTの中で直接指導・評価、および
スタッフとの調整を行い、、チームの一員として新人を育成します。
-
- 4
- 部署のOJT運営を中心となって行う教育担当者は、
部署スタッフへの助言・指導、新人への指導・評価、および
新人の意欲促進・課題達成を支援します。
キャリア開発ラダー
赤十字のキャリア開発ラダーは「赤十字看護師の看護実践能力の到達目標」を段階的に示しています。
また管理者、国際活動要員への方向性も示されています。
新人の時期から将来の目標に向かって、継続的に自己研鑽をつむことができる研修支援体制を含めた仕組みで、
看護職の能力開発の動機づけを促進し看護職として成長することを目指しています。
伊勢赤十字病院 教育研修推進室
-
全職員の教育を行う部署として、
詳しく見る
平成18年に設置され、令和5年より教育研修推進室に名称変更しています。
その目的は、「赤十字の理念を具現化できるスタッフの育成」です。
一人一人の“赤十字の職員としての自覚と誇り”がよい仕事を生み出し、
大きな力となって伊勢赤十字病院を支えます。
私たちは、そんな人づくりを目指しています。